最近の台風は気分屋ですね。ブーメラン台風エクスプロージョンですよ。
というわけでガジェスタのていちゃーるです。
ノートパソコンってHDDやSSDの容量不足になりがちですよね。近年のPCはSSDが主流ですから大容量になってくるとコスト的に見てもブハッてなりますよね。
そんなあなたにこちらの商品がおすすめ。
光学ドライブをHDDマウンタに変換する面白ガジェットです!
ではこちらのレビューに参ります!
![]() AinexHDM-40 (薄型光学ドライブベイ用 HDDマウンタ 9.5mm厚) |
商品スペック
■特徴
・2.5インチSATA SSD/HDDを9.5mm厚のSATA薄型光学ドライブベイに固定するためのマウンタです。
・ノートパソコンや小型PCケースの光学ドライブベイに取り付けて、2台目のストレージにできます。
・4チャンネルのディップスイッチで、ほとんどのノートパソコンに対応します。
※ノートパソコンへの取り付けに関するサポートはいたしかねます。
(取り付け方法/取り付けの可否/設定方法など。)
・最大6Gb/s (理論値) の高速データ転送に対応します。
・2.5インチSSD/HDDはスクリューレスで、簡単に取り付けできます。また、防振の効果もあります。
・アルミニウム製のシャーシで抜き差ししやすく、放熱効果が期待できます。
・アクセスLEDを搭載しています。ダミーのフロントベゼルから本体のLEDを透過して確認できます。
■仕様
・SATA Revision 3.0規格対応
・SATA 1.5Gb/s、3Gb/s、6Gb/s対応
ホスト側: Slimline SATA オス (電源6ピン、データ7ピン)
デバイス側:SATA メス (データ7ピン、電源15ピン)
・アクセスLED×1
・9.5mm厚 5.25インチベイ用
・対応2.5インチデバイス:9.5mm厚以下
・システム条件:Windows Vista/7/8/8.1/10
・サイズ:W128×D127×H9.5mm (ベゼルを除く)
・付属品
ダミーベゼル (ブラック)
SSD/HDD用ピン×4
SSD/HDD用スペーサー
ディップスイッチ用ツール
プラスドライバー
使用感について
こちらの商品は私が古いマシンで使っていましたが特に認識エラーもなく何かと便利な一品です!
ややHDD/SSDを突き刺すところとか初見だと少し扱いにくさはありますが一回抜き差しすると扱いは慣れると思います。そしてマシンの種類によってはそれなりにマシンパーツにや改造に精通した知識と技術がいる場合もあると思います。
ちなみに私はこちらのドライブベイMacBookPro2011に取り付けて見たところ認識したり認識しなかったりと割と不安定だったのでおすすめしません。
WINマシンで使用することをおすすめします!
そしてマシンの改造は自己責任でお願いします!
winマシンなら快適です(WINの機種全てで使えるかは謎)
コメントを残す