先に言いますがこちらのエフェクター(マルチエフェクターとして)は基本的には初心者やいろんな音を出してみたい人向けの商品のように感じます。中級プレイヤー以上の方はおすすめしません。また初心者の方でも欲しいエフェクターの種類がわかる人は素直にその種類のエフェクターを購入されることをおすすめします。
ん?
じゃあ買わないほうがいいじゃん。と思われそうですがこの子にはこの子的にいいところがあります。
後述しますが歪み系オンリーのマルチエフェクターとしてはいい線だと思います。
①マルチエフェクターにしては操作がムッチャクチャわかりやすい。
上のスペックにあるようにプリセットがもともとセッティングされているので初心者でもかなり簡単に目的のエフェクトをかけることが出来る上いい音です。かなりドスの聞いたヘヴィーな安定感ある音も出せますしブルース系の柔らかい音も出すことができます。
②そもそも複数のエフェクターをこれ一台で再現するつもりがない人におすすめ!
歪み系、空間系、イコライジングなど一言にエフェクターとは言ってもめちゃめちゃ種類がありますよね。マルチエフェクターは基本的にそれら複数のエフェクターを一台で再現出来ることを目的に作ってるわけですがこちらの商品ではその辺の細かいエフェクターの切り替えや設定が出来る仕様でははいので、コーラスやディレイなどの特徴を細かく設定してゴリゴリ使うには無理があります。
そこでマルチで運用するより歪み系のエフェクターとして使ってたまに音色を変えたりすることも出来るみたいな使い方だと結構いい線行きそうな感じがします。(いろんなディストーションいろんなオーバードライブが一台で出せるという意味でのマルチ)
③結構小さい。
上記のような感じでエフェクターボードに組み込む場合割とスペース取らないので邪魔にはなりません。少しおっきめのコンパクトエフェクターくらいのサイズです。しかもチューナー機能がひっついているのでチューナー組み込む必要も無くなりますしね。
“ちっちゃいのにすごいヤツ?VOXコンパクトマルチエフェクターをレビュー” への 0 件のフィードバック