こんにちはガジェスタのていちゃーるです。
近年格安通信業者の乱立時代になりつつありますよね。
マイネオや楽天モバイル南家の格安SIMのコマーシャルも進んできて
スマホ月額代金を安くしたい!って言う方も増えてきていると思います。
そこで本日は格安SIM契約をするにあたり考えないといけない事をまとめてみます。
一言にSIMカードといっても結構種類かある
SIMと言うのは携帯電話番号や契約情報などを読むためのチップです。
全てのスマホはこれが入っていてほとんどの端末で取り外しができます。
モトローラー製のスマホは一部取り外しができないものもあります。その場合はそのスマホをそのまま格安SIMで契約するのは不可能なので諦めて別のスマホを用意しましょう・・・。
格安スマホ契約をする上でもっとも気をつけるべきは
【スマートフォン本体とSIMカードに互換性があるか】
と言う事です。
通信業社側でSIM契約とスマホ本体を同時に購入する場合はなんの心配もいりませんが
【今持っているスマートフォンを格安SIMで使いたい!】
または
【スマホ本体を別のショップから購入して格安SIMで使いたい!】
と言うような場合
どんなSIMをどの通信業者で契約すればいいのかをかなり慎重に考える必要があります。
SIMカードの種類は4種類あります。
●標準SIM(旧式の機体に多い)
●マイクロSIM(やや古い端末に多い)
●nanoSIM(2018現時点で主流)
●VoLTE SIM(将来はこれが主流??)
上記のSIMの種類が現在使われているSIMカードになります。どの通信業者でもこのどれかに契約する事になります。

標準SIMは近年使用されることがほぼ無いので契約するならそれ以外のSIMとなりますが中古の端末では標準SIMもありうるのでその端末がどのSIMなのかと言うのはしっかりチェックしましょう。
特にVoLTESIMは他のSIMとかなり似ていて注意が必要です。
VoLTE SIMについてややこしいので後述します。



格安通信業社の選び方
現在、格安通信業社は星の数ほどあって訳がわからないと思いますが大きく分けると
「ドコモ系」「au系」「ソフトバンク系」
の3つしかありません。
ざっくり言えばあなたがお使いのスマホをそのまま使いたい場合
今契約しているSIMカードと同じ系列の通信業者で、かつ同じ形のSIMカード
であれば差し替えれば使える可能性が高いです。さらにその端末がSIMフリー端末であれば確実に使えるでしょう。
またスマホとSIMカードをセットで購入される場合も何を選んでも問題はないです。価格とサービスの種類で選んでもらっていいと思います。おすすめの通信業社はをまとめているので参考にしてみてください。
問題は
スマートフォンを中古で購入したりネットショップで本体だけを購入する場合です。
なぜ注意が必要なのか次の項目から解説していきます。
通信の種類の違いについて
各社「電話通信は3G通信」で「インターネット通信は4G」を使う仕様になっています。
ただしauのみに限り3G通信規格がCDMAと言う特殊な通信方法をとっていてauの3G通信を使いたい場合auで買った機種でなければ使えません。
ん???
ってことはつまり
●auで電話したいならauからスマホを買わないと使えない。
ということになる訳ですがここで出てくるのがVoLTE SIMの存在です。
VoLTE SIMは3G通信ができません。
●要するに4Gをつかって電話をする。
という新しい通信方法というわけです。
まとめると
au系列の格安SIMを使いたい場合
購入するスマホは「VoLTE対応」である必要がある。
と言うことになる訳です。
通信バンドについて
さらにもう一つ。
各キャリア通信には「通信バンド」という通信方法の違いがあります。
「Band1」と言うのはメインで使われる通信方法ですがこれだけだと電波が届かない場所が多いのです。そこで各社それ以外のBand帯を使って圏外の地域をカバーしていると言う訳です。
つまり
ドコモのBand帯しかカバーしていないSIMフリースマホにソフトバンクのSIMをさした場合
SIMカードの形はあっていても圏外になりやすいと言うことになります。
そんな事態に陥らないように、スマホの対応バンドをよく確認する必要があります。
4Gバンド | 周波数 | ドコモ | au | Softbank |
---|---|---|---|---|
Band 1 | 2.1GHz | ◎ | ◎ | ◎ |
Band 3 | 1.7/1.8GHz | ○ | ○ | |
Band 8 | 900MHz | ◎ | ||
Band 11 | 1.5GHz | △ | ||
Band 18 | 800MHz | ◎ | ||
Band 19 | 800MHz | ◎ | ||
Band 21 | 1.5GHz | △ | ||
Band 26 | 800MHz | (○) |
3Gバンド | 周波数 | ドコモ | au | Softbank |
---|---|---|---|---|
Band 1 | 2.1GHz | ◎ | CDMA | ◎ |
Band 6 | 800MHz | ◎ | CDMA | |
Band 8 | 900MHz | CDMA | ○ |
以上の点を踏まえて通信業社を選ぶ
おすすめな通信業社をご紹介します。
SIMの選択は慎重に選択しましょう。
私もVoLTE SIMを契約して手元の端末がVoLTE非対応だったってこともありました。
もし格安SIM使いたいけど不安って言う方は私がわかる範囲でお答えいたしますので
メッセージください^^
コメントを残す