こんにちはガジェスタのていちゃーるです。
先日届いたandroid端末の「UMIDIGI ONE」。
久しぶりにandroidを触っていろいろと感動したので
そのへんについてまとめてみたくなりました!
「UMIDIGI」についてはこっちで詳しく記事にしているので
興味のある方はのぞいてみてください。
かつてのandroidスマホについて
私が初めて手にしたスマートフォンはandroidでした。
その当時のバージョンは2.〇とかでかなり初期のころだと思います。
このころはandroid端末の不具合がおおくて苦労したのですよ…
↓当時のスマホの不具合↓
①スリープから帰ってこなくなる。
②電源が落とせなくなる(電池を抜かないと電源が落ちない)
③GPSの感度がゴミすぎる
④充電中爆熱になり充電が緊急停止する
⑤タッチディスプレイの挙動がガクガク
⑥BGでアプリが動作しすぎていてバッテリーがすぐ切れる
⑦BGでアプリが動作しすぎてレスポンスが激重になる
⑦BGでアプリが動作しすぎてレスポンスが激重になる
⑧イヤホンジャックを認識しない
こんな感じのバグが散乱していて使いこなすにはかなりのチューニングが必要でした。
ホームランチャーアプリをなるべく軽いアプリに設定するためいろいろなランチャーを試しに試した覚えがあります・・・
その後appleのiPhoneに乗り換えたのですがほとんどの悩みは解消しましたwww
初めからリンゴの電話を買えばよかったと後悔しました。
安物買いのなんとかですね。
先日届いたandroid8.1のスマホについて
正直、androidも進化したもんだと感動しました。
こんなに動作が安定しているならiPhoneにこだわる必要ねえなって思いました。
かつては圧倒的安定性のiOSと圧倒的不安定なandroidの差が顕著だったため
iPhoneユーザーの方が爆発的に増えましたが、今やその差がほとんどない。
●apple製品が好き
●androidがわからないor嫌い
っていう人にユーザーが絞られて行ってる感じがします。
Googleの音声アシスタントもかなり賢いです。
Siriさんは何かとかゆいところに手が届かないんですが、Googleアシスタントは
「おお!それが言いたいのよ!」
って感じることが多々あります。
車の運転でナビ入力するのとかかなり便利です。
「ok Google 自宅にナビして」とか「ok Google ○○ ナビ」
とかでたいていハンドル握ってても正しい場所にナビしてくれます。
すごいですGoogleさん
あとかつてのくそったれバッテリー発熱問題もない。
全く発熱を感じません。
正直スペックにもよりますけどエグいくらい発熱しない。
何ですかこれは。
レスポンスも悪くない
ただ私が買ったこのスマホはミドルスペックのやや下くらいなので
高解像度なグラフィックゲームは遊べませんし
カメラなんてほんとポンコツですwww
でも14000円ですからね。
最新iPhone10台以上買えるんですよ・・・
まとめ
正直androidっていうOSに不安があったんですよ。買う前まで。
だって初期androidのポンコツっぷりを味わった世代ですからね・・・
「ゆうてなんやかんやでiPhoneに戻るかもしれんなー」って思ってました。
でもandroid8.1はやってくれましたよ。
この記事を読んでいる昔のandroidに疲れてiPhoneユーザーになった方。
また
android使ってみたいけど安定性を求めるならやっぱりiPhoneでしょ。
って考えてらっしゃる方。
androidはiPhoneほど高価でもないので試しに買ってみるのも悪くないかもしれません。
以上かつてandroid大嫌いだったていちゃーるの感動でした。
“android→iOS→androidに乗り換えた感想” への 0 件のフィードバック